コミュニティから得たアフェリエイト報酬
アフェリエイト初心者だった私が1年間アフェリエイトを学び行動した中で生まれた報酬を一部公開します^^
実際の口座に振り込まれたものです
2018年報酬
2018年の報酬額、約15万円
2019年報酬
2019年の報酬額、約14万円


この収入はこのブログから全て発生しているので、まさに財産です。
WordPressは無料ブログと違い多少のコストがかかります_φ( ̄ー ̄ )
・サーバー代が毎月約500円
・ドメイン代が毎年約2000円
・合計するとブログの年間運用代8000円
1年間でブログ収入が15万円あってもブログ運用代8000円を引くと、手元に残るのは14万2千円くらいですね^^
※サーバーや取得するドメインによっても金額は変わるので参考までに!
以上が報酬公開でした。
私のブロではオプトインという方法で収益が発生していますが、オプトインについて知りたい方はこのまま読み続けて下さい☺️
オプトイン
オプトインとは、メールアドレスやLINE@を登録してもらうこと


メールアドレスやLINE@を登録すると、相手からの情報を受け取ることに承諾したことになるので、登録後に通知が届きますよね。
ちなみに私のブログには、コミュニティの詳細登録リンクを貼っているページがありますが、そこから読者が登録すると数百円程度の報酬が発生します。
運営側:僕達のコミュニティを伝えてくれてありがとうございます。
みたいなイメージ☝️
このブログでは参考になった本・人物・やり方・考え方を記事にまとめ紹介していますが、コミュニティもその1つとして紹介しています。
話を戻します💦、オプトインの最終的な目的は集めたメールアドレスやLINEに対してメルマガなどを送り、自分の商品・サービスをアピールすることができる広告の1つといえます。
その中からある程度、購入者やサービスを受ける人がいれば利益になりますよね^^


最近では飲食店でもLINE@を登録すると、1品無料や飲み放題延長のサービスを提供しています。
あとはLINE@登録者にお得情報を流せば、お店に足を運ぶ方もいるのでこれも立派な広告です∑(゚Д゚)
私は銀行・証券・各サイトを含めると100件以上に登録しているのでフォルダー分けをして、不必要な情報は1つ1つ「メルマガ配信停止」を行っています_φ( ̄ー ̄ )


何かに登録すると何かをススメられるという気持ちにもなるけど、それが必要な情報であれば受け取ればいいし、不必要であればブロックや配信停止で回避もできます。
こういう流れで日々興味付けをさせられている事を分かるだけでも、1歩止まって考える癖がつくので大事な事だと思います。
後半はオプトインの目的と、オプトインでも数百円くらいの収益にはなるよ〜という個人的な話を少しさせて頂きました^^
前半と後半で全く違う話になってしまったけど、参考になればと思います☺️